https://firstpress.co.jp

スカラーシップで大学生はこんなに変わる

「給付型奨学金+人間教育」を実践する 「人間塾」の挑戦

仲野 好重 著

1,650円(税込)

初版年月日:2021年7月21日

判型:46並製

ページ数:202ページ

ISBN:978-4866480176

「給付型奨学金+人間教育」を実践する「人間塾」の挑戦

人に出会い、人をつなぐ、人になる。

このユニークな私塾では、
いったい何を教えているのか
「人間塾」は、ブリヂストン創業者・石橋正二郎氏の孫にあたる井上和子氏が、
日本の未来を担う若者を育成するために、2011年に設立した私塾です。

返済不要の奨学金「井上和子スカラーシップ」の給付をしています。
また、塾生の人間としての可能性と能力を最大限に引き出すために、
さまざまな教育の機会を提供しています。

塾生たちは、入塾後、自分との対峙、塾長との対峙、親との対峙、世間の風潮との対峙を経て、
自分の「使命」に気づきはじめます。
そして、大学卒業時に、当初イメージしていた就職先とは異なる進路を歩み始めるものが多くいます。

その先輩たちの真摯な姿に触発されて、それに続こうとする後輩たちが生まれてくるのです。
彼らは人間塾で「何を成したか、何を得たか」という考え方から、
「何のために成すのか、何を他者に与えるのか」という思いに変化していくのです。

仲野 好重(なかの・よしえ)

一般財団法人人間塾代表理事・塾長。1962年、兵庫県生まれ。聖心女子大学を卒業後、米国・セントルイス大学大学院にてPh.D.(心理学)。尼崎市教育委員長並びに大学教授を経て、2011年7月より現職。専門は心理学、人間発達、生涯教育。また、人間塾のほか一般社団法人アントレプレナー・ビューロー代表理事、公益財団法人尼崎市文化振興財団理事長を務める。